ずぼらミニプリスト(ミニマリスト+シンプリスト)アラサーOLのブログ

ミニマリスト+シンプリスト=ミニプリスト✨ ミニマムに。シンプルに。

【すぼらミニマリスト】財布のサイズダウン方法👛

財布のサイズダウン方法5つをご紹介✨

 

財布の中身を全部出す

 

まずは現状の把握が第一歩。お札、カード、クーポン、お守りなど財布に入っているもの全部を一旦全て出してみましょう。

小さな三つ折り財布にして、強制的にサイズダウン   

今使っている財布の中身を全部出した後は、使う財布を小さなものにしてみましょう。

その中に入る分だけのアイテムを入れます。

 

持つカードを決める

病院の診察カードは持ち歩かないようにして、特にクレジットカードを一枚に絞ると、ポイントもたまりやすくなります。

 

ポイントカードはアプリに替える

最近では、ポイントカードがどんどんアプリになっています。ポイントカードは買い物しても貰わないようにしています。

 

レシート、割引券はすぐに捨てる

財布の中を見てみると、意外とあるのがレシートと割引クーポン。その中には期限が切れてしまっているのがチラホラ。毎日財布の中身を1分程度確認して、無駄なものがないかチェックする習慣をつけるのがおすすめです。

 

電子マネーに変える

 

銀行のATMだと、時間外に現金引き出す場合やコンビニだと手数料がかかることもあります。そこで電子マネーに変えてしまい、小銭を持たないという方法もあります。

 

 

金運アップもあるかも?!💰

【☔️梅雨の時期】部屋に引きこもりがちな雨の日、気分転換に断捨離がおススメ♪



朝起きた瞬間、雨の音が聞こえただけで、外に出るのも億劫になります。 そんな時はお部屋の片づけが気分転換におススメ✨

 

新生活開始で捨てられなかったもの

就職、就学、転職などで新しい生活が4月から始まって3ヶ月、「いつか使うかも」と置いていたけれど、実は使わなかった「もの」が見えてきます。

 

今一度、自分の生活を見直して振り返る時間を作ることで、

今年新しく立てた目標がある人は、達成しやすくなるかもです✨

 

 

 

床置きしているもの

鞄、本、殺虫剤、スマホの充電器などなど、自分の部屋を写真に撮ってみると、 隙間収納やプラスチックケース等床置きしているものがあります。湿度が上がりがちで、じめじめする梅雨の季節。物を極力減らすと、風通しの良い部屋になりやすいです🎐

 

 

 

 

レシート・領収書等紙類

領収書の電子化が進んできてますが、まだまだDMハガキが送られてきたりします。また、確定申告等のためにレシートや領収書を保管している人もいるかもしれません。そろそろ保管書類を見直すにもピッタリの時期です。

 

 

 

 

 

気分がどうしても落ち込みがちな梅雨の時期、そんな時は、断捨離で心もお部屋もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか♩

 

 

 

【☔️梅雨入り間近☔️】ホットカーペットの片づけ方


GWも終わり、梅雨も間近☔️
まだホットカーペットを片付けてない人は、
梅雨前の晴れの日にぱぱっと片付けちゃいましょう! 1. ホットカーペットのホコリをコロコロや掃除機でふき取る    2. 洗剤で汚れをふき取る。

3. 半日~1日乾燥させる。
4. 換気のいい所で、長期間保管する。




ジメジメとした本格的な梅雨入り間近☔️
貴重な晴れの日に、スッキリお片付け✨

【ずぼらミニマリスト】入門編👜バックから始めよう

 

 


お家にバック、カバン、リュック、何個ありますか?


私はノベルティーでもらったエコバックを含めると、20個以上ありました。そのほとんどが年に一回も使いませんでした。洋服の処分は難易度と体力?!が必要ですが、まずはお手軽な鞄から見直してみるのがおすすめです♩

 

 


カバン、バックなどの数を見直す。

 いつか使うかもしれない。
ブランドもので高かったから。
今使っているものの予備の予備 。


捨てられない理由があるかと思いますが、
使わなくても、モノは時と共に品質がどんどん劣化していきます。
使わないブランドアイテムの鞄など
必要なもの以外は、どんどん処分していきましょう。

バックを強制的にサイズダウン

だんだん小さなものにしていきます。コスメなどは、チャック付きのポーチにいれず、そのままカバンに入れてしまうのも一つのアイデアです。

 

毎日、カバンの中をチェック

財布の中身の余分な「念のため」のショップ、病院等のカードは、家に置いておく。

 

 

 



現在は普段使いのメインの小さなショルダーバックと、遊びにいく用のリュック、
エコバック、予備の鞄の4個です。

 

夏に向けて、シンプルな生活、始めましょう♩

 

 

【ずぼらミニマリスト】未曾有の物価上昇を乗り切る、ずぼらミニマリスト✨

電気、ガス、水道、日用品、食料、
最近の物の値上がりが止まらない!!!

毎日の生活、家計のやりくり、大変困る😭

物価上昇が続く中、

ずぼらな人がミニマリストになるメリット5点

 

余分なものを買わなくなる。

 

家の持ち物在庫が把握しやすくなるので、「物が無くなったら買う」という生活になります。

最近、100均の筋トレ用具も買ってしまいましたが、 結局使わず無駄に・・。

これもずぼらなのでOk。

 

お金が貯まるようになる。

物が減って在庫管理がしやすくなると、余分なものを買うことが少なくなります。

そのため、使うお金も少なくなります。

無駄遣いもたまにはありますが、収支が見やすくなります。  

 

ぱくたそ(www.pakutaso.com

 

ものを片付けなくてよくなる。

何せ、散らかるものがないので、毎日綺麗。
掃除もコロコロでホコリを取ればOK。
もし物が散らかっても、散らかる量が少なくなるのため、
ものの数分で片づけられます。

 

ぱくたそ(www.pakutaso.com



ものを探さなくてよくなる。

だいたいの物の場所は決まってきます。
決めた場所に無いときは、持っていない時なので、
すぐに諦められて、探す時間も無くなり、効率的です⌚

 




毎日着るもので悩まなくてよくなる。

朝からスムーズに服を選べて、時短で行動ができるようになります。
メインの服5セット+お出かけ用2セットくらいで乗り切れます!!!
たまに謎のファンキーなパーカーを買ってしまいますが、ずぼらなのでOKです。

 


毎日自分の持ち物を見つめ直し、

お金も大切に使って、

お気に入りのアイテムに囲まれて過ごす生活✨

ズボラさんにおすすめです👍

 

 

【☔️梅雨に断捨離】1ヶ月続く梅雨入り前、梅雨にスッキリ断捨離☔️

🍄湿度平均6月で78%、7月は80%(気象庁30年間湿度平均)

 

不快感はさることながら、部屋のあちこちにも影響があります。

物があったら、それだけ湿度がこもる可能性も高くなります。

そんな梅雨が来る前に、

すっきり断捨離をして、 風通しのいい住まいにしましょう!

 

 

不用品はフリマアプリで売る!

 

梅雨に入る前には処分したいところなので、

期間を決めて出品して、後は処分するのも良しです。

 

梅雨から夏にかけて着ない服、履かない靴の棚卸

 

なんといっても服の処分が一番手ごわいです。

「いつか着るかも」という自分との葛藤が一番難関です。

一年着なかった服は処分しよう!という基準を持つのもいいです。

 

また、靴の中に雑菌の食べ物になる「汗・皮脂・垢」が詰まっています。

雑菌が殺菌しやすい梅雨前に汚れたり管びれた冬物ブーツも処分がおすすめ。

 

水回り、エアコンの掃除

 

かびやすい季節、今一度エアコンフィルターや、お風呂等、 かびやすい場所を徹底的にリフレッシュしましょう。

 

 

梅雨入り前のいまがチャンス!!!!

天気のいい土日に、自分のお部屋のデトックスはいかがでしょうか。

 

 

【断捨離:☔️梅雨前編☔️】小さくなった植木鉢を植え替えよう🪴

今年もやってきました、

植木鉢の植え替えゴールデンタイム🪴✨

 

植物に寒さなどの負担が少なく、日光もたくさん当たって成長しやすい時期の、
5月中旬から9月中旬と言われてますが、梅雨入り前に替えたいところ。

植え替えのタイミングチェック項目

・2年、3年に1回

・植木鉢のそこから根が出ている

・水のしみこみが悪い

・葉っぱの色が黄色くなっていたりしおれていたりする。

・バランスが悪く、倒れやすくなっている。

準備するもの

①植物に合った新しい土を準備する。

古い土を使う場合は、観葉植物が栄養を吸い上げてしまっていることが多いので、土の養分補給のために肥料を混ぜたり、病原菌や虫を殺菌するような土の手入れを行いましょう。

 

 

② ひとまわり~ふたまわり大きな鉢を準備する。

 

 

③ 鉢底網と鉢底石🪨

 

 

④ ベランダや屋内で植え替えなら、ブルーシートやゴミ袋を敷いておくと、後片付けが便利👍

 

 

植え替え方

1.  植物を植木鉢から丁寧に引っこ抜く。

ポイントとして、鉢の外側から軽くたたいて振動を与えておくと、隙間が出来て抜きやすくなります。

 

2.  植木鉢から抜いた植物の根から、土を落としましょう。   

全部の土を落とすのではなく、だいたい3分の1を残すといいです。

 

3.  新しい鉢に大きな穴が空いている場合はネットを引いて、鉢底の石や軽石を2センチほどそこに入れて、植物を入れましょう。

水やりの時に水があふれないように、鉢のふちから3~4cm下くらいまで、土を入れるといいです。

 

4.  仕上げの水やりをたっぷりしましょう。

透明の水が出てくるまで、 水をやることがポイントです。

 

5.  植え替えた後は弱っているため、風の当たらない明るい日陰において、しばらく移動させずに様子をみてあげましょう。